HOME > 地震防災対策

jishin_top.jpg

震災から命を守る、そのためにも室内の防災対策が必要です。

建物の耐震補強は推進され、震災による建物そのものの倒壊は減少傾向にあります。しかし、什器・備品への防災対策なしでは、暴走・逸走や転倒、落下による被害は避けることが出来ません。 また、製造メーカーにとって、地震によって販売の製造ラインにトラブルが発生すると、即、企業の事業継続に大きな支障をきたします。ラインを構成する機器への地震対策は不可欠です。 室内の防災対策を行うことは、オフィス機能や情報、資産の消失を防ぎ、人命を守ります。 地震の被害を最小限に抑えることこそが必要なのです。 スイコウは建築会社です。 建物の構造を熟知している建築会社だからこそ、より地震に強い施行ができます。







実際の被害と対策 - EARTHQUAKE VIDEOS

震度5以上の地震発生!建物は大丈夫でも、室内は大惨事に!!
耐震化された建物でも、室内の設置物までは固定されているわけではありません。
地震発生時には、設置物は凶器へと変貌します。
実際の被害状況と、室内防災対策についてご紹介致します。


jishin_top_03.jpg

LinkIcon地震時の室内状況
LinkIcon地震被害による損害
LinkIcon損害を最小限にする対策が必要 ~施工例
LinkIcon地震防災対策の流れ







地震体験ビデオ

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター


VIDEOをみる - 地震体験車

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターのサイトはこちら


株式会社スイコウ 代表取締役社長 菊池雄二:
「阪神大震災直後、私は直ちに現地入りしました。これは人災だと」
(社長からのご挨拶より)



独立行政法人 防災科学技術研究所

防災科学技術研究所の耐震実験は、こちら













  • ピアノ実験

ピアノの振動実験にみる転倒防止対策の有効性











地震時の室内状況

平成19年能登半島地震:輪島市役所2階
平成19年3月25日(日)の状況
jishin_j_01.jpg


日本は、震度5以上の地震がかなりの頻度で発生しています。特に、1995年の阪神淡路大震災の被害は深刻で、死者不明者6,000人超、負傷者43,000人超となりました。その中には、建物の被害がないにもかかわらず、室内の被害によって負傷するケースが目立ちました。大型什器の転倒、上部からの落下物、ガラス等の割れ物破損、そういったもので直接負傷をおったり、または避難路を断たれてしまうのが原因です。東京消防庁による調査では、2003年の宮城県北部連続地震および十勝沖地震、2004年新潟中越地震では家具の転倒や落下物による負傷者が3〜5割であったことが報告されています。




jishin_j_02.jpg

平成19年能登半島地震
輪島市役所2階
平成19年3月25日(日)の状況

大型のロッカーや机が崩壊してしまっている。日曜日のため出勤者がおらず、死傷者はなかったが、開庁日であればさらに被害は大きくなっていたと思われる。




jishin_j_03.jpg

平成19年新潟県中越沖地震
新潟県柏崎市役所
平成19年7月16日(祭日

足元に割れ物が散乱し、それによる負傷はもちろん、出口附近のガラス崩壊であれば、それによって避難路を断たれることも。


jishin_j_04.jpg

平成19年新潟県中越沖地震
新潟県柏崎市役所

夜に地震発生してしまうと、電気も消え、どこから何が倒れてくるかわからない状況となる。



地震防災対策TOPへ


地震被害による損害

jishin_j_05.jpg
地震発生!
業務用機器や棚の転倒により、機器の破損、在庫の破損等の被害が起きる。




jishin_j_06.jpg

業務機器の修繕費や新規での購入費が発生。
修繕期間中の業務停止による損害も大きい。




jishin_j_07.jpg

復旧が遅れると企業のイメージダウンにつながり、株価も下落。最悪な場合は倒産に追い込まれることも…。

実際の損害例

≪平成16年新潟県中越地震・企業災害の教訓 ≫

○N社(自動車計器類の大手メーカー)の長岡工場が被災・・・・ 国内大手二輪自動車メーカー → 約1ヶ月生産停止 ○S社(大手電気機器メーカーの子会社)の長岡工場が被災・・・・ 一部家電製品の生産停止 → 株価低迷直接被害184億円、在庫被害46億円、復旧費用270億円、これに加え、操業停止に伴う損失は370億円、合計870億円に達した。 ○平成19年新潟県中越沖地震ではエンジンメーカーのリケンが被災しトヨタを始め国内全ての自動車メーカーが一時生産停止した。 生産中断に伴う顧客取引の競合他社への流出、マーケットシェアの低下、企業評価低下の恐れがあります。 ≪災害にあった企業は、アメリカでは・・・ ≫ ○大災害に見舞われた企業のうち 40%の企業が5年以内に災害復旧断念 → 廃業 ○災害にあった中、大規模企業のうち 災害後5日以内に通常の業務に復帰できなければ90%の企業がマーケットから姿を消している → 廃業・倒産 ※BELFOR社(各種事故や災害後の機械設備復旧サービス業)調べ

地震防災対策TOPへ


損害を最小限にする対策が必要 - 施工例

では、地震の損害を少なくするためにはどうしたらいいのでしょう?答えは、室内の防災対策を行うことです。 ですが、ただ単に設置物を固定するだけでは、その効果はあまり期待できません。 専門家により最適な設置や施工を行うことで、耐震強度はぐんと強くなります。 スイコウは、長年培ってきた建築業としての経験と知識がございます。 建物のプロですので、その建物に対して一番有効な耐震対策を行うことができるのです。




オフィス施工例

jishin_j_08.jpgjishin_j_09.jpg


jishin_j_10.jpgjishin_j_11.jpg


工場の施工例


jishin_j_15.jpgjishin_j_12.jpg

jishin_j_14.jpgjishin_j_13.jpg

地震防災対策TOPへ


施工の流れ

  • ご相談
    • お電話(0120-66-0064)、またはメールにてお問合せください。
    • 室内の防災対策について、詳しくご説明いたします。
  • 調査
    • 室内の防災対策とは、屋内にある設置物(家具・機器類)を単に固定することではありません。建物構造はもとより、センサーなどを用いて壁・床の強度を充分把握した上で、最適な固定位置や方法を決定します。
  • 調査結果・お見積もり
    • 調査結果及び施工費用をご提示します。
    • 調査・お見積もりは無料です。
  • 施工
    • 貴社業務への影響を最小限にするため、定休日や長期休暇中の施工など、お客様のご希望に応じて施工いたします。
      • 弊社提携先の法人向けローンもお取扱いしております。お気軽にご相談ください。

top_banner02.jpg

地震防災対策 TOPへ

suikou_contact.jpg